画像補正半分完了

学生部以外の画像補正を完了しました。

 

過去のブログデータを一括移設(2011年4月~2014年8月)

長野県現代書藝IT部(タイトル:じゃ~ん…ブログを開始したです)
ウェブ更新
日付:04/15/2011 01:16:33

昨年2010年の9月に長野県現代書藝協会の
ウェブ管理担当者ということで、
会長直々に勅命を受けたまではよかったんですけど、
その後、連絡中継をお願いしていた現地の広報担当者からは、
一向に連絡がなく、放置してしまっていたんです。

そんななか、2011年4月になって、
協会事務局の青峰さんから連絡が入り、
なんと、現在のウェブ管理担当者が亡くなり、
書類も何もかも、行方不明で、
おまけに、外注に出していたらしいとのことで、
こりゃぁえらいことになったなぁ…
なんて思ってWHOIS検索で、
現行のドメイン取得先に問い合わせをしては見たものの、
震災の影響なのか、一向に返事がなく
まさに途方に暮れていたところへ、
再び事務局の青峰さんからお手紙が届き、
「外注先の人物が見つかった!!」
連絡先をお知らせするので後はよろしく…
ということになり、一安心するやら、
手続きに追われるやらで、
やっと、ブログを書ける時間ができました。

先日さくらインターネットのレンタルサーバーを契約して、
現在、ドメイン管理移行手続きの真っ最中です。
今月中には独自ドメインの移行譲渡が完了する予定です。

一方で、ウェブサイトの設計やらテンプレートの作成やらで、
久しぶりにサイトの作りこみもしています。
フラッシュ多用でいいような悪いようナですけど、
書道展のサイトなので、
ややハイクオリティにするため
面倒でもフラッシュ多用は諦めてやってます。

当面はいままでのページのままで、
移行先に検索結果が移るのを確認してから、
新たにサイトをアップします。

今後は書きたくなったらブログにぼやくということで、
不定期更新です。
何卒よろしくお願いします。

長野県現代書藝協会の会員さんはぜひともコメントをお願いします。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:事務局から書類が来たです。)
日付:04/16/2011 22:23:01
昨日、さくらインターネットの請求を送ったんですけど、
行き違いで、協会事務局から書類がどっさり到着です。
以前にお願いしていたものですけど、
改めて、電子データでなく、
紙でごっそりきた資料を前に、
どう料理してウェブサイトにアップするか…
なかなか手ごわそうです。

スピード優先のページと、
クオリティ優先のページと
それぞれにあるんですけど、
あまり差をつけると、
別のサイトに見えてしまい、
あまり、よろしくないですよねぇ…

でもって、
素人の作りこむサイトでは、
作っては考え、考えては作り、
いろんなパーツに浮気しては、
時間だけを費やし、
とろくなことはないんですけど、
これも楽しみながらやるデス。

こんばんも、
毎日展そっちのけで、
ゴリゴリとサイトの叩き込みですかも…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ちょいとお悩み中)
日付:04/17/2011 03:31:08
ん~こんな時間になってしまった~
にもかかわらず、
長野現代書藝展のサイト表示方法で
少々お悩み中です。

毎回のことですけど、
画像をリンクさせることと、
一覧性を高めることを
両立させることで悩んでます。

画像サイトのような作りにしてもいいんですけど、
なんだか、イマイチ踏ん切りがつかないというか、
したくないというか…
サムネイルもなぁ…

もう少し悩んでみます(笑)

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:長野と広島メール開通で一安心)
日付:04/17/2011 22:59:18
今日は日曜日ということで、
溜まっている篆刻をしながら、
時折メールをチェックしていたら、
長野県現代書藝協会の事務局からメールが届いてました。

これまでのやり取りは紙文書が多かったので、
郵送が主体でメールは半ば諦めていたので、
今日のメールは非常にうれしかったですねぇ…

ただ、龍仙の所属しているといわれる広報部の部長とは、
まだ、連絡すら取っていない状況で、
なんとかせんとイケンですネェ…

どういうわけか、
書家はデジタルが苦手とおっしゃる方が多く、
書家のみなさんとのやり取りには、
あらゆる通信方法を取れないと、
うまく行かないんです。

一番多いのは電話ですけど、
この電話は龍仙が一番苦手とする通信手段!!
事務方を20年以上やった割りに、
情けない状況です…会社のビジネス通話とチョット違うんですよねぇ…
と、言い訳です。

で、早速に24日の理事会で検討してもらうための資料を
メールの載せて事務局の青峰さんに返信させてもらいました。
実は少々カッコつけて書いてしまい、
自分の首を絞めてしまったかもしれません(笑)

テンプレートデザインはほぼ決まってきたので、
テンプレート内の細かいパーツを作りこんでます。
ドメイン移行はまだ手続き中です。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:今日は何もせず…)
日付:04/18/2011 22:46:32
ん~今日は書道教室が忙しくて、
サイト周りの作業を何もしませんでした。
ごめんなさい

ただいま、歴代受賞者一覧と出品点数履歴を
にらみつけています(笑)

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:今日も何もせず)
日付:04/19/2011 23:10:51
今日は篆刻のお急ぎがあったので、
5本ほど仕上げました。
その余波というか影響で、
昨日に引続き、
長野現代書藝協会のサイト制作はおろか、
毎日書道展の作品も書けない有様で、
情けないですけど、
そういうことですので、
本日はおやすみなさい。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:今日、事務局から郵便到着)
日付:04/28/2011 23:55:51
今日は午前中チョット出かけている間に、
郵便やさんが来たらしく、
長野県現代書藝協会事務局の青峰さんから、
どっさりと郵便が届いていました。

以前お願いしていた、
ウェブサイトの材料を送ってもらったんで、
連休中はサイトをゴリゴリ作りこみですね(笑)

その前に、毎日展の作品仕上げないといけませんね…
青峰さんのところは昭和の日に練成会だと伺っています。
体育館で大きな一字書を書くんだそうです。

龍仙のところは個人で練成なので、
自宅でジトーっと多字数作品を書きます。
end

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:CGIテストしてました。) ウェブ更新
日付:04/29/2011 22:03:12
今日は毎日書道展の作品をぼちぼち書いて、
何とかそれらしきものができたんですけど、
合間に気晴らしでCGIの導入テストをしながら、
篆刻もしながらということで、
祝日なのに、
よく働いたなぁ…って感じです。

独自ドメインのnaganosyogei.jpも
無事、新サーバーへの読み替えも終わって、
いよいよいいわけができない環境ができてきました。

この連休でどこまで作りこめるか…
とても重要です!!

5月に入ったら、
第17回長野県現代書藝展の要項が発送されるので、
それまでには、過去の部分の作りこみを
終えておきたいですネェ…

—–
EXTENDED BODY:

—–
EXCERPT:

—–
KEYWORDS:

—–
COMMENT:
AUTHOR: 協会員のみなさ~ん
EMAIL: yy-fujii@hbs.ne.jp
IP: 202.171.80.150
URL: http://www.hbs.ne.jp/home/yy-fujii/suisenkai/
日付:05/02/2011 12:14:26
長野県現代書藝協会会員のみなさ~ん
このブログ見つけたら、
コメントくださいね。

—–
——–
AUTHOR: 長野県現代書藝IT部(タイトル:昨日は一日中ウェブをゴリゴリと) ウェブ更新
日付:05/03/2011 11:47:32
昨日は一日中、ウェブサイトの制作に明け暮れて、
本日はその残骸というか、
できていない部分をゴリゴリやるんですけど、
今日中には完成は無理そうです(汗)

龍仙の技術的な問題と、
時間の問題と折り合いをつけながらなので、
途中で細かい修正は多々あり、
それがおもしろいっちゃあ、
オモシロいですけど、
雰囲気の統一と
クオリティの維持を外さないようにしないといけないので、
あまりおふざけもできないので、
チョットしんどいですね。

毎日書道展の出品作業も終わったことだし、
篆刻とウェブサイト制作に没頭してます。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:昨日は家族サービスで作業せず)
日付:05/05/2011 17:26:03
昨日は家族サービスでお出かけしていたので、
サイトの更新作業はOFFになりました。

で、今日は起きてからず~っと更新作業やら、
実験やらを繰り返しています。
すんなり思い通りに行くものや、
なかなかバグが分からないものもあり、
日々お勉強のしなおしです。

でもって、
とりあえずリリースもしています。
https://naganosyogei.jp

今月末には今年の17回展分の新しい資料などが揃うので、
それを待ちながら、
新しいCGIなどを試していこうかと…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ごちゃごちゃと探索中)
日付:05/06/2011 09:48:14
昨日随分サイトの更新をかけたので、
今日は検索サイトで検索してみて、
どう表示されるかを確認しながらネット散歩中です。

新しく登録したサイトも
ぼちぼち引っかかるようになってきてますけど、
まだまだですねぇ…

散歩中に旧ページのアドレスに
転送ページをセットするのを忘れていたのに気付き、
急遽転送ページをセットアップしました。

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:あれこれやってたら日付が進んでしまう)
日付:05/07/2011 01:21:48
サイトの目鼻も随分とはっきりしてきたので、
サイトのアクセス解析などを登録したり、
SEO対策もどきなどを実施していたら、

いつの間にやら、

日付が進み、
ただいま7日でございます。

このブログにも書き込みをしつつも、
サイトの最新情報のところにも、
何をやらかしているかを記録してるんでけど、
専門用語は仕事をしているように見えるだけで、
本当に仕事をしているのかどうか
よく判りませんネェ(笑)

ちゃんと仕事はしてますよ。
サイトの出来具合を見てくださいな…

長野県現代書藝協会はこちらから

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:工事中はあとふたつだけになり)
日付:05/08/2011 22:50:47
この連休でとりあえず
長野県現代書藝協会の
ウェブサイトリニューアルは資料待ちの工事中が2箇所だけになり
まずは、一息といったところです。

資料が届いたらアップするんですけど、
それも5月中に終わるので、
新たにアップ作業が始まるのは、
審査終了あたりの9月くらいですかねぇ…

で、龍仙のおめめは少々眼圧が上がり気味。
さすがに疲れてるみたいです。

そういえば、リンクバナーをまだ作ってないなぁ…

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:なかなか資料が揃いませんネェ…)
日付:05/11/2011 15:46:10
先月から始めている
長野県現代書藝協会ウェブサイトのリニューアルですけど、
ほぼ完了しましたが、
完全にデータガ揃いませんネェ・・・

各部署がそれぞれにデータを持っているので、
その都度資料を請求して対応してもらっています。
担当の方々には良くしてもらってるんですけど、
なにせ、作る龍仙も完全に把握できていない状況で、
時にあたふたしています(笑)
最大のネックは広島と長野はやはり遠いということでしょうか(笑)

今年の展覧会で、
どれくらいのレスポンスを出せるかが、
広報部の本領発揮といったところで、
いまは、抜かりのないように、
必要なデータは何か、
そのデータはどの部署に依頼すればいいのか、
どのタイミングで資料提供が可能なのか、

などなど、

一通り1年間まわしてみないことには、
どうにも、的を得ないところです。

40台後半の龍仙には、
ウェブ制作も少々しんどいこともあったりしますけど、
次の担当が見つかるまでの辛抱ということで(笑)

まぁ書道界で、40台といえば、
まだまだ、ぴよこちゃんなので、
辛抱も暫く続きそうですね…

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:重大なミスに気付いてしまい・・・)
日付:05/12/2011 12:34:29
今朝、起きてパソコンのスイッチ入れて、
毎日の日課になっている、
ウェブサイトチェックをしていて、
なんだか気持ちの悪い現象に遭遇しました。

google検索で「長野現代書藝協会」を探してみると、
めでたくトップに表示されるようになり、
今度は単語をぶつ切りにして、
「長野」「書芸」「現代」で探してみると、
まったく出てこないんです。

ん~何でだろう???
とよくよく見てみると、
「書藝」と「書芸」の違いだと気付き、
「そういえば、芸の字はさっぱりないなぁ…」

通常パソコンで優先的に出てくるのは、
「芸」で「藝」じゃないわけで、
「なかなか出てこない!!」と
言われていたのもこれが原因だと気付き、
サイトのタグに「書藝」と「書芸」の両方を
記入することにしたのはいいんですけど、
今から書道教室に出かけるので、
帰ってからのお仕事になります。

ん~かなりの作業量になるなぁ…

人間が見れば同じに見えるものでも、
コードで見れば全然違うわけで、
こまったもんです。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:検索エンジン用の調整中)
日付:05/15/2011 12:15:16
長野現代書芸協会(正式表記は長野現代書藝協会)のHP作成も
一段落し、先日事務局に請求書を送らせて貰いましたので、
次の更新が始まる今月末までは、
ページがより適正に検索エンジンに引っかかるよう、
いわゆるSEO対策です。

対策といっても、
素人に毛が生えたことくらいしかできませんけど、
ある程度はできることなので、

メタタグの
ディスクリプションやら
キーワードやらの補正調整と、
サイトマップの登録と、
ある程度までは可能です。

意外とこれで随分カカリがよくなるんですよ。

ネットショップじゃないので、
トップに表示される必要もなく、
1ページ目のどこかに表示されれば、
それでOKです。

ただ、その検索に使うキーが、
あまりに広義な単語だと、
見る影もないですけどね(笑)

今回の対策で難しいのは、
旧字体の存在です。
協会の正式名称は「芸」の字が旧字体の「藝」なんです。

みなさんが探すときは「芸」の字であることは、
普通に変換してみれば分かることですけど、
サイトのほうは正式名称の旧字体を使わないとまずいわけで、
サイトの重要なテキストに、
検索に引っかかるような「芸」の字を使えないんです。

方法としてはメタタグを使うか、
透明テキストを貼り付けるかなんですけど、
どう反応してくれるかはやってみないとわかりません(笑)

いま、調整しては修正しの繰り返しですけど、
1日たたないと結果が分からないので、
なんとも時間がかかります…

龍仙のところにも、
SEO対策が得意だというサイト屋さんから
よく電話がかかってきますけど、
ことあるごとに、検索エンジン側も
かなりの調整を入れて条件変更をしてくるわけで、
クレジット組んでまでやることじゃないですねぇ…

以前に来た業者さんは
サイトの制作から何から何まで丸抱えで、
1,800,000円とかって言ってましたネェ…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:大失敗!!)
日付:06/01/2011 23:27:26
ホームページ作成の際には、
随分注意していた「県」抜けですけど、
出品者宛に配布した、
サイトリンク登録のお願いという文書に出てくる、
協会名がなぜか全て
長野現代書藝協会となっていて、
「県」が見事に抜けてました。

正しくは、
「長野県現代書藝協会」でございます。

この場を借りて、訂正してお詫び申し上げます。
会員の先生方には
謹んでお詫び申し上げます。

でも、なんで5箇所全て抜けていたのか…
自分的にも謎です。

ホームページの方は、
正しい表示になっているので、
対外的には問題ないのですが、
完全な不注意ですねぇ…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:無罪放免?!)
日付:06/02/2011 22:41:00
昨日の大失敗ですけど、
実はある方からのクレーム(指摘)から発覚した大失敗だったんです。

ただ、そのクレームのFAXの最後は切れているし、
なんとも、対応に苦慮していたので、
協会の事務局長とメールのやり取りをしてました。

で、やり取りの中で、
無罪放免というか、
不問に伏すということで、
許してもらえそうです。

多くの会員さんが絡んでいるので、
面倒ちゃぁ面倒ですけど、
龍仙はこう見えて、
なかなか気が短いというか、
一瞬にしてお湯が沸かせるんで、
今回は沸騰を通り越して、
水素爆発までしそうでした(笑)
というのは冗談ですけど、
失敗は失敗ということで、
事務局長さん会員のみなさん、
どうもすいませんでした。
改めてお詫び申し上げます。

サイトリンク登録の企画は
消えてませんので、
引続きよろしくお願いしま~す!!

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:学生展出品規定をアップしました。)
日付:06/07/2011 14:53:04
長野県現代書藝協会主催の

第17回長野県現代書芸展、学生展出品規定をアップしました。

これで、事前のウェブサイト作成は終了ですねぇ…
とりあえずはお疲れちゃまでした。
事務局長はじめ、強引なサイト作成を黙認してくれた、
上層部のみなさんありがとうございました。

残るは、審査当日と終了後ですネェ…
ここはスピードが要求されるので、
資料収集、データ収集のルート確立が生命線になるでしょうねぇ…

念のため、役員会にはお願いしているんですけど、
役員さんたちも、協会の常任(専任)役員ではないので、
その都度言わないときっと集まらないですよ(笑)

ウェブサイトもしっかり作らないといけませんけど、
書作品のほうもしっかり作らないといけませんよ!!
なにぜ、目指すは文部科学大臣賞!!
今年も無理とは知りつつも、
無茶な挑戦をします(笑)

今年は何を書こうかなぁ…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:初のサイトリンク申請!!) ウェブ更新
日付:06/08/2011 14:09:54
会員のみなさんには既にご案内とは存じますが、
長野県現代書藝協秋のホームページでは、
会員さんのホームページやブログ、ツイッターなどの
リンクを募集しています。

で、昨日、初のリンク申請が、
ネットのメールフォームから届きました。
素直にうれしいですね。

で、早速に簡易リンクページを作成して、
アップしました。刻字の大御所のページですので、
是非ご覧下さいませ。
トップページのお近くの団体からご覧いただけます。

ということで、
自分でホームページをお持ちでない方も、
長野県現代書藝展に出品していただいていることが確認できれば、
教室のコマーシャルができます。
無料ですので、
是非是非ご登録くださいませ。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:会長からの電話)
日付:06/14/2011 18:42:56
本日は恐れ多くも、協会の会長から
ホームページ作成について、
ねぎらいのお電話をいただき、
恐悦至極に存じますって感じでございますです。

ついで、ということで、
サイトの内容修正依頼も受けて、
修正は早いに限るということで、
早速訂正修正しました。

でも、こうやって修正依頼が来るということは、
会員のみなさんも真剣にウェブサイトを
見ていただけているということで、
ありがたい限りです。

引続き、
教室紹介のリンク申請を受付中でございます。
教室をお持ちの先生方は、
HPからでもメールでもFAXでもかまいませんので、
コマーシャルを兼ねて登録をお願いします。

当協会主催の長野県現代書藝展も
今年は17回目です。
今後の出品者が増えるよう、
展覧会(協会)も出品して下さる社中の
ステータスだけでなく、
いろんな宣伝材料を提供するべく、
あれこれ企画中です。

…といってもまだ龍仙の頭の中にあるだけなんですけど、
そのうち日の目を見ることもあろうかと…

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:毎日書道展で秀作賞…ふふっ) 他の書展
日付:06/29/2011 22:15:14
長野県現代書藝展の話じゃないんですけど、

不肖藤井龍仙はこの度、
第63回毎日書道展で秀作賞を頂きました。

うれしっ!!

今回の受賞で会員まで後0.5点という、
最高にせこいリーチ状態です(笑)
来年も頑張らないといけませんよ。

で、今回の毎日展の作品制作状況はというと、
実は最悪。

どうやっても書く気にならず、
モチベーションを上げるいつもの方法も、
言うことを聞かず、
自分でも、
何がなんだか良くわかんない状態での出品でした。

師匠からは、
「スランプのときのほうが意外といい作品が書ける」
といわれて、
技術的なことのアドバイスもなく、
いつになく闇雲に書いてしまい、
自分で自分の作品の善し悪しが、
さっぱりわからない状態で、
正直1枚ごとに雰囲気は全然違っていたのは覚えてはいても、
どの作品だったか覚えていないんです(笑)

まぁこんなもんですかね…

信州あたりは時折地面が揺れているのに加えて、
急に暑くなってきましたので、
みなさん、体調には充分ご注意くださいませ。

ではでは

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ドメイン更新の請求メールが来たぞい)
日付:07/10/2011 15:54:47
長野県現代書芸協会のウェブサイトは、
もっぱらさくらインターネットさんに、
ドメイン管理サーバーレンタルなどをお願いしているんですけど、
今回はドメイン更新の請求予告メールが届きました。

請求書は後日送付ということだったので、
念のためということで、
事務局さんにモウジキ請求書が来るという予告メールを
送っておきました。

実は長野県現代書藝協会の管理をする前にも、
別のドメインでさくらさんを使っていたので、
比較的親近感があるんです。

で、協会のドメインで再度お世話になるのを機会に、
自分のホームページも、
ドメインを取得しようか…などと、
またもやコストのかかることを考えてます(笑)

そのまえに、第17回展の作品を決めないと…

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:会員さんから教室紹介リンク依頼) ウェブ更新
日付:07/21/2011 12:21:10
昨日、長野県現代書藝協会の
会員の先生から教室紹介リンクの依頼メールが入っていたので、
早速に、リンクページの作成をして、
アップしておきました。
長野県現代書藝協会HPはこちら

こうやって少しずつでも、
会員さんの教室紹介や個人ページのリンクが、
進んでいって、
書道展を通じて、
より多くの方々に書道を楽しんで
いただければと思う今日この頃です。

そういえば、
モウジキ書藝展の出品票締切ですね。
みなさんはもうとっくに取り組んでいらっしゃることと
思い巡らせてますが、

龍仙はと言えば…

題材を決めて草稿を作っているところです(笑)
毎日展のときと違って、
なんだか書けそうな気がします。

ん~思い過ごしでないことを祈るのみですね。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:審査会に向けてあれこれ準備)
日付:09/06/2011 00:06:00
ん~随分久しぶりの記事アップです。
申し訳ないです。

今週末からいよいよ第17回長野県現代書芸展の
審査会に向かうんですけど、
今回はドライバー兼お手伝いとはいかず、
ウェブ担当としてのお仕事の準備をしないといけないんですよ。

いかにすばやく正確に最新情報を掲載するか、
そのためにはどんな資料が必要で、
その資料はどのタイミングでもらうと良いのかなど、
何せ初めてなので、
不慣れでバタバタやってます。

データ搬送準備のため、
大容量のUSBメモリーを数本と、
マルチメディアリーダーは準備しましたけど、
はてさて、
これで充分なのか、過剰なのか?
やってみないと分かりません(笑)

念のため、
事前に各担当部署への依頼はしてあるんですけど、
各部署もウェブへの速攻アップ始めてのことなので、
現地で催促をかけないと、
きっと忘れ去られるでしょうねぇ…(笑)

とはいえ、
新参係員が偉そうに命令できるわけも無く、
低姿勢でひたすらお願いするですよ。
嫌われない程度にという配慮も要りそうですね…

ともかく、
今回の速攻更新がうまく行くことを祈るのみです。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第17回展の審査会終了) 外出先で
日付:09/12/2011 12:09:59
昨日、第17回長野県現代書藝展の審査が、
例年通り書道美術評論家の田宮文平先生をお迎えして、
無事終了しました。

結果は今週中にサイトへアップしようと企んでいますが、
審査会で、はしゃぎすぎて体調不良なので、
できるだけ早目という事にしときます(苦笑)

今回はウェブ担当としては初めての審査会で、
なにやら、落ち着かず、
無駄な動きが多かったような気がしてならないので、
反省材料ですネェ…

広報部長とのコミュニケーションも、
ようやくうまく取れるようになり、
ホッと一安心ですけど、
新しい部署は業務内容が安定していないので、
何かと変更があるようで、
臨機応変にレスポンス良く
対応する必要がありそうです。

それにしても、
龍仙の広島も含めて
長野県外から来る先生方へのさまざまな心遣いは、
毎年のことながら、ありがたく感謝しております。

審査結果をアップしながら、
ブログにはその途中経過などを記事にしていきます。

そういえば、
広報部長の話では、
龍仙がインターネット部長(仮称)
に任命される?とのことで、
ますます、頑張らないといけません。

ちなみに、
理事長が展覧会各部の連携や、
資料の保存性などで、
インターネットを活用できないかと、
休憩所での談話がありました。

直接、龍仙に具体的な指示があったわけではないですけど、
いずれは、やっていかないといけないことなので、
業務資料でネットがどこまで貢献できるかを考えて、
提案書でも提出しようかと…

あと、昨日の現地サーベイで、
ネットで各社中の紹介をする際に
「やりたいけど今はちょっと…」
という方々のさまざまな理由を
ある程度把握できたので、
これらも含めて、
ネット活用の提案をしていかないといけなさそうです。

提案より結果アップが先ですね。
今から作業に入りま~す。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ふぅ…第17回展結果リリース完了)
日付:09/13/2011 00:26:06
いやぁ…今日中には無理だと思っていた
第17回長野県現代書芸展の審査結果ネットリリースですが、
意外にスムーズに進み、
日付が変わる寸前にリリース完了しました。

ただ…ミステイクが1つ…
入賞作品画像が1枚ありませんでした。

単純な撮影漏れなので、
撮影担当に連絡して、
取り直してもらえるようお願いします。

審査終了と同時に、
バタバタと急ぎ帰り支度をしないといけないので、
漏れのないようやったつもりでしたが、
やはり、漏れがありましたねぇ…

その漏れ以外はほぼパーフェクトOKなので、
なんとも惜しまれるミスです。

取り急ぎ、
上位入賞者の結果リリースをしていますので、
ご確認ください。
https://naganosyogei.jp/からお入りくださいませ。

あとは、
中間入賞者リストの追加と、
来年度の準備ですね…

それと、
理事長が何気に呟いていた、
事務手順や保存資料の一元管理と、
その管理に関してインターネットが
どこまで貢献できるのか…
の提案書も作成しないといけませんけど、
パソコンもクラウドに大きく変わりそうなことも含めて、
時系列をうまく考えて、
段階的に進めていかないと、
手間ばかり食いそうです。
ネットで出品手続きができるようになると、
いいなぁ…なんて、
自分の首を絞めそうなことも考えてます(笑)

いい提案ができるよう頑張らないと…
第17回展 文部科学大臣賞 若林士脩さんの作品
文部科学大臣賞 若林士脩

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ちいさなリンクバグを除去) ウェブ更新
日付:09/13/2011 21:16:43
とかく急ぎ働きでは、
細かなバグ(不具合)があるもので、
今回もリリース後に、
ブラウザ環境から見ると、
結構細かいバグがありましたねぇ…

こればかりは、
気付いたその場で修正するしかないので、
皆さんも気づかれたときは、
遠慮なく龍仙に連絡して下さいませ。

このブログのコメントでもいいですし、
長野県現代書藝協会の問合せページから
でもかまいませんので、
よろしくお願いします。

第17回展 田宮文平賞 三澤明扇さんの作品
第17回展 田宮文平賞 三澤明扇

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:いい感じで増えてます) ウェブ更新
日付:09/14/2011 13:25:44
火曜日の未明にアップした、
第17回長野県現代書藝展の審査結果(入賞者と作品)ですけど、
アクセス数などをチェックしたところ、
12日あたりから急に増えてきてますよ…

思った以上に増え方が急ですけど、
これはレポートにして提出したほうが
いいような気がしますねぇ…

初仕事の実績はやはり報告という形で、
自己主張と反省をしておかないといけません。

反省点も多々あるので、
17回を迎えて、創成期を越えつつあり、
発起人メンバーの気骨と意思を踏襲した上に、
次世代の新たな気概を載せながら、
前進していかないといけないわけで、
全く新しいものにすれば良いと言うものでもありません。

その橋渡しに、
インターネットという環境がどこまで貢献できるのかを
来年の理事会までにまとめて行きます。

思うに20回の記念展には、
あらゆる面において大幅な刷新があることは、
想像に難くありません。

全国総合書展として、
内外を問わず世の中に認知されるよう
ウェブサイトも充実していかないといけないですネェ…

随分お堅い文章になったので、
話題を変えますけど、
目下の課題は、
今までのデータの汎用化と、
視覚化なので、どうしても、
データベースやらperlやらCGIやらの
勉強しなおしが不可欠です。
今後のことを考えると、
Wordpressやらのphpも少しかじりますかネェ…

外注に出す予算も乏しいので、
老脳に鞭打って、やってみますかね(笑)

第17回展 協会賞 前衛書部 藤原紅雲さんの作品
a_kyoukai_fujiwarakouun.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:SEO対策はうまくいってます) ウェブ更新
日付:09/15/2011 07:00:00
今回のホームページリニューアル依頼を
協会の会長から頂いたときの宿題に、

「検索でトップに出るようにして欲しい」

というのがあったんですけど、
リニューアル後はなかなかトップに表示されず、
あれこれ工夫をしていたんですけど、
昨日思い出したように、
いろいろなキーワードで検索してみました。

「現代書藝」
以前は日本現代書芸院が表示されていましたが、
現在は当協会ページがズラッと出るようになりました。

「長野 現代」
以前は長野県内の現代美術を扱っているところが出てましたが、
現在は当協会のページがトップに出ます。

「長野 書」
以前は長野県書道展に関する記事がほとんどでしたが、
現在は当協会がトップ表示です。

「長野県現代書芸」というキーワードは
文句なしトップ表示です。

ただ、よくわかんないのは、
「長野 書展」で検索すると、
1ページ目には表示されるものの、
トップ表示じゃないんですよ…

SEO対策業者さんから、
メールやら、電話やらがよく来ますけど、
真面目に更新して、
ブログを真面目に書いていれば、
自前(コスト0)でも
それなりに上位表示されるモンです。

第17回 会員賞 漢字部 熊谷静蕙さんの作品
a_ishoku_kumagaiseikei.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:訂正完了) ウェブ更新
日付:09/16/2011 22:15:41
事務局長に内容に間違いがないか、
チェックしてもらってたんですけど、
やはりあるもんです。

数値ミスが1箇所、誤字が1箇所

早速訂正しましたけど、
やはり、別の目でチェックしないと、
いけませんねぇ…

アクセスの方はというと、
審査前の平均の5倍といったところです。
なかなか、いい感じですね。

会期までにはもう少し増えてもいいんじゃないかと
考えていますが、
何の根拠も無いので、
とりあえずは見守ります。

第17回展 会員賞 漢字部 宮本彩雪さんの作品
a_ishoku_miyamotosausetu.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:引続きサイト更新中) ウェブ更新
日付:09/18/2011 14:23:53
先週の長野出張以来、
日々協会のサイトを更新しているんですけど、

昨日は一般公募の特選と秀作の受賞者一覧

今日は学生部の奨励賞受賞者一覧

と少しずつですけど、
昨年よりも充実した部分が出来上がりつつあります。
17回を迎え拡充すること、
逆に抑制することなど、
展覧会の中でも、
必要なところには重点的に、
不要なところはカットしながら、
未来見向けて運営委員も努力の日々なんです。

こうやって、
多くの方の協力があってこそ、
これだけの展覧会が維持できているんだと、
改めて感心してます。

広島から長野へ出張していると、
審査後の打ち上げになかなか参加できないので、
もう少し懇親を深めたいとは思うんですけど、
私だけの都合では動けないので、
おいおい、参加できるようにしたいですネェ…

でもって、今躊躇しているのは、
受賞者の名簿をどのレベルまで
公開するのが良いかなんです。

全部公開するのも、良し悪し、
かといって少なすぎるのも、よろしくない…
ここらへんは、
サイトを見ていただいた方の意見を
参考にさせてもらおうかと…

幸い、サイトを見ていただいている方も、
徐々に増えているので、
どしどし意見をお寄せください。

ご意見は
このサイトのコメントでもかまいませんし、
協会のホームページのお問合せからでもかまいません。
よろしくお願いします。

第17回展 会員賞 かな部 手塚光風さんの作品
a_ishoku_tedukakoufu.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:とりあえず17回展の結果アップ終了) ウェブ更新
日付:09/19/2011 23:17:38
本日は、
学生部の推薦一覧をアップしました。

審査結果のアップについては、
とりあえず終了(中休み)と相成ります。

残りは会期内の開場風景、表彰式祝賀会の
スナップショットをフラッシュにして、
アップですが、
これは10月9日10日なので、
も少し先になります。

で、審査結果アップの
報告というか反省ですけど、
概ね順調に進みました。
ただ、作品が1枚撮れていなかったことに、
現地で気付かなかったことと、
作品画質が加工しにくかったことですかねぇ…

作品画像に関しては、
担当者の急な入院があったりして、
致し方ないところもありましたけど、
今後も起こりうることなので、
不測の事態にいかに備えるかも考えて、
作業マニュアルらしきものが
いるかもしれません。

ウェブ作業に関しては
ほぼ滞りなく、というより、
予定より早くできました。

事前に作成しておいた
現地での作業マニュアルも
うまく機能していたので、
作業プライオリティを考慮して、
もう少し分かりやすく
しないといけませんねぇ…

今年最大の宿題は、
例の資料保存の一元化とインターネット活用です…
なんとなく頭じゃ分かっているんですけど、
具体的に書き下ろしていないので、
予算などの見当が付きません。

第17回展 会員賞 近代詩文書部 栗林淳さんの作品
a_ishoku_kuribayashijun.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:とりあえずのお仕事を終えて)
日付:09/20/2011 13:42:25
第17回長野県現代書芸展の
ウェブ作業あれこれを終えて、
あとは、会期当日の
スナップアップだけになったんですけど、
このサイトでの入賞作品の紹介が終わっていないので、
逐次紹介していきます。

第17回展 会員賞 少字数書部 松尾聰満さんの作品
a_ishoku_matsuosouman.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:改めてみると、ごちゃごちゃしてるなぁ…) ウェブ更新
日付:09/21/2011 10:34:27
第17回長野県現代書芸展の
審査結果をアップし終わって
サイトの操作性や視覚性を
チェックしてたんですけど、

な~んか、いまいちですネェ…
悪くはないけど、凄く良くもない。
普通ちょっと上くらいかなぁ…

文字情報のまとめ方が
イマイチなんではないかと…

次回第18回展は
オオチャクせずにちゃんとパーツを
作ったほうがいいですね。

ただ、これをやりすぎると、
検索エンジンに引っかかりにくくなるので、
隠しテキストなどもいりそうです。

第17回展 会員賞 前衛書部 佐々木紅楓さんの作品
a_ishoku_sasakikoufu.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:アクセスの第一ピーク終了)
日付:09/26/2011 13:22:46
さきほど、
アクセス解析のページを見てたんですけど、
審査後の第一ピークは終了した感じですネェ…

GoogleAnalyticsの画面ショットはこんな感じです
nagano_access20110926.JPG
アクセス数のグラフは、
なにやら猫のかくれんぼみたいなグラフですが、
ページビューのグラフも見れば、
第1ピーク終了ですネェ…

10月9日の授賞式前後に
もう一度ピークが来るかもしれませんが、
過ぎてみないと分かりませんよ。

授賞式が終わって、
スナップフラッシュをアップした後は、
当面ページ更新の仕事が無いんですけど、
出品審査表彰式の一連のイベントを終えた後の
11月から5月までの半年間に、
協会を詳しく紹介したり、
役員や審査員の方々、
受賞者の紹介とかも、
企画しないといけませんかネェ…

ここら辺になってくると、
個人情報保護の観点を入れて、
プライバシーポリシーを
決めてもらわないといけないですかネェ…

いずれにしても、
今期すぐは無理だということで、
ご勘弁ください。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:広島も寒くなってきました。)
日付:10/04/2011 11:38:11
いよいよ、
この週末が第17回長野県現代書芸展の会期です。
受賞されたみなさん
おめでとうございます。

ウェブ担当の私は、
残念ながら会期中に長野県にお邪魔できないので、
成功を祈るのみです。

それにしても
今朝は広島も随分冷え込みました。

スタッフのみなさん、
急に寒くなってきたので、
寒暖差で風邪などお召しになりませんよう、
お気をつけ下さいませませ。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ただいま開催中!!長野県現代書藝展) 広報
日付:10/09/2011 12:34:32
みなさん、お待ちかねの
長野県現代書藝協会主催
第17回長野県現代書芸展を
松本市の長野県松本文化会館で
本日と明日(10月9日10日)の2日間の会期で
開催中でございます。

入選入賞のみなさん
誠におめでとうございます。

書展スタッフのみなさん
今日明日お疲れ様です。

ウェブ担当の私は、
そちらにいけませんが、
遠く広島から
成功をお祈りしてます。

もうじき、
たつのパークホテルで表彰式が始まります。
そのあと、祝賀会ですね。

お天気も随分いいようですので、
ともかくも、
無事に会期が終了することを
祈るばかりです。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:会期当日のスナップが届いた) ウェブ更新
日付:10/21/2011 20:39:44
今年も無事終了した
長野県現代書芸展ですけど、

本日、大雨の中
会期当日2日間のいろんなスナップ画像が届きました。

展示会場の風景やら、

授賞式、祝賀会の様子やら、

たくさん届いたので、
これをどうサイトにアップするかが
腕の見せ所なんですけど、

これまた、

フラッシュのアルバムに落ち着くのが
関の山だと、
予想はできるんですよねぇ(笑)

少々お時間を頂いて、
少しでも言い見せ方ができるよう、
あれこれやってみます。

とりあえず、
画像到着のお知らせです。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:来年度第18回展の日程) 広報
日付:11/13/2011 13:51:47
久しぶりの更新です。
皆さんご無沙汰しております。

さてさて、
先日、事務局から、
来年度、
第18回展の日程が決まりました
との連絡がありましたので、
お知らせします。

えーとですね、
作品搬入は例年通り9月上旬の9月8日
審査会翌日の9月9日
展覧会会期は例年10月初旬より1ヶ月遅れの
11月10日、11日
場所は例年と同じく
長野県松本文化会館です。

表彰式・祝賀会は11月10日(土)

ん~と、
場所が書いてないですねぇ…
まだ確定してないんですね。
ごめんなさい。

いろんなことが決まり次第、
順次、ブログなり
オフィシャルサイトなりに、
更新をかけていきますので、
よろしくお願いします。

今年の11月は
暖かいので、
なんだか、変な心持ちですけど、
カゼなどお召になりませんよう、
お気を付けくださいませませ。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第18回展の出品手続き)
日付:08/01/2012 12:48:58
随分久しぶりの更新です。
協会のホームページは
ちょこまか、更新をかけてるんですけど、
ついぼやきブログの方は
おろそかになってます。

申し訳ないです。

いよいよ、
8月ということで、
第18回長野県現代書藝展の出品票提出の
期限は8月9日必着でございます。

送るところは以下の通りです。
〒390-0851
松本市島内新橋4075
西村書道学園内
長野県現代書藝展搬入搬出部
TEL0263-47-1928

てなわけで、
広島の出品票は取りまとめて
本日発送予定です。

ちなみに、
審査搬入は9月8日(土)の午前中に
辰野町町民体育館です。

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第18回長野県現代書藝展の審査無事終了) 広報
日付:09/10/2012 11:23:53
9月8日に審査準備、
9月9日に辰野町民体育館で行われた
第18回長野県現代書藝展の審査も
昨日無事終了しました。

毎年のことながら、
日本各地からの出品と審査員の先生方で、
厳正ながらも賑やかに終了しました。
審査風景はこんな感じです。

2012-09-09 09.36.07.JPG

2012-09-09 12.25.42.JPG

2012-09-09 13.14.20.JPG

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第18回長野県現代書藝展 学生展審査結果速報) 広報
日付:09/10/2012 11:47:30
去る平成24年9月9日に
第18回長野県現代書芸展学生部の審査が終了しました。
詳しい結果や画像は、
長野県現代書藝協会の公式ホームページで
随時紹介していきますが、
学生展の速報は以下の通りです。

田宮文平賞 柳澤華穂 長野
長野県知事賞 鈴木瑞代 千葉
長野県知事賞 松澤彩子 長野
長野県知事賞 小池優貴 長野
長野県知事賞 小池美貴 長野
信濃毎日新聞社賞 溝上香奈 長野
信濃毎日新聞社賞 牛山雅淑 長野
信濃毎日新聞社賞 藤牧実来 長野
信濃毎日新聞社賞 平林世成 長野
毎日新聞社賞 小松美晴 長野
毎日新聞社賞 尾崎美穂 広島
毎日新聞社賞 小泉芽生 千葉
毎日新聞社賞 伊藤優花 岐阜
長野県教育委員会賞 泉水優里 千葉
長野県教育委員会賞 立岩美友紀 広島
長野県教育委員会賞 吉村衣未 岐阜
長野県教育委員会賞 荒田夏奈 長野
NHK長野放送局賞 小松誠司 長野
NHK長野放送局賞 片山里佳子 長野
NHK長野放送局賞 桜井尚雅 長野
NHK文化センター賞 土田優里子 長野
NHK文化センター賞 山倉礼菜 千葉
NHK文化センター賞 福沢清香 長野
松本芸術文化協会賞 三浦郁恵 岩手
松本芸術文化協会 山崎真歩 長野
松本芸術文化協会 田口朔太朗 横浜
長野県現代書藝協会賞 中村歩美 長野
長野県現代書藝協会賞 竹内万結 長野
長野県現代書藝協会賞 藤沢あき奈 長野
長野県現代書藝協会賞 宮澤薫 長野
長野県現代書藝協会賞 伊藤麻夏 千葉
長野県現代書藝協会賞 吉田阿莉沙 長野
長野県現代書藝協会賞 市川絢 ジャカルタ
長野県現代書藝協会賞 百瀬真由子 長野
長野県現代書藝協会賞 和野内遥 岩手
長野県現代書藝協会賞 志田優蘭 岩手
長野県現代書藝協会賞 熊谷莉那 岩手
長野県現代書藝協会賞 岩淵可奈 長野
長野県現代書藝協会賞 渡辺さくら 岩手

間違いがないように充分注意してはいますが、
字体の違いなどは、速報ですので、その点をお含み置き下さい。

一般公募と会員の結果については
別に発表します

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第18回長野県現代書藝展 一般公募・会員 受賞速報) 広報
日付:09/10/2012 17:03:40
午前中に引続き
昨日審査を終了した、
第18回長野県現代書藝展の
一般公募、委嘱会員、審査会員の特別賞受賞者の速報です

文部科学大臣賞 刻字 中野 石山

審査会員に対する賞
田宮文平賞 少字数 北澤 湖春
協会賞     漢字 高山 蕙光

委嘱会員に対する賞
会員賞 漢字 柄澤 錦城
会員賞 漢字 三原 高秋
会員賞 かな 田沢 光雪
会員賞 少字数 馬場 明咲
会員賞 刻字 加藤 文彦
会員賞 前衛 後藤 紫仙
会員賞 前衛 一條 紅蕭

一般公募に対する賞
長野県知事賞     少字数 中井 窓游
長野県教育委員会賞 漢字 小澤 春麗
信濃毎日新聞社賞 刻字 馬場 仙岳
毎日新聞社賞     前衛 原田 貴世
NHK長野放送局賞     漢字 岡村 永穂
NHK文化センター賞 かな 中條 瑠月
(社)松本芸術文化協会賞 近代詩 宮尾 政子

大衆賞(第17回展観覧者投票)
大衆賞 刻字 宮坂 健

以上です。
詳細や画像は後日
主催する
長野県現代書藝協会公式ホームページで
公表されます。

長野県現代書藝協会はこちら

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第19回長野県現代書藝展 出品要項) 広報
日付:06/17/2013 12:35:02
梅雨も明けてないのに
暑い日が続いてます。
みなさんお元気でしょうか?

さてさて、
先日、私のところにも
今年の展覧会第19回展の要項が
郵送で到着しましたので、
アップしておきます。

重要な締切を抜粋すると、

出品票締め切りは2013年8月9日(金)
出品票の送り先を間違えないようにお願いします。

>>西村書道学園内 長野県現代書藝展搬入搬出部 宛です

搬入は9月7日(土)午前9時~11時30分で

>>辰野町町民体育館 です

一般公募はこちら
19th_koubo_youkouB4.pdf
委嘱会員、審査会員はこちら
19th_menbers_youkouA3.pdf

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第19回長野県現代書藝展 結果速報) 広報
日付:09/11/2013 11:13:08
随分とご無沙汰です。

2013年9月8日に
第19回長野県現代書藝展の鑑別審査が終了しましたので、
結果をお伝えします。
審査風景 田宮文平先生前衛部門を審査中

文部科学大臣賞 諸留 大穹 前衛部

◎審査会員

田宮文平賞 中谷 大雅 刻字部
協 会 賞 岡村 玲子 近代詩文書部

◎委嘱会員

会員賞
巾下 岳堂 漢字部
倉田 惠玉 漢字部
太田 光岳 仮名部
宮尾 政子 近代詩文書
斎藤 実 少字数書部
池田 正 篆刻部
宮坂 澄子 刻字部
竹ノ内 寿紅 前衛部
原田 貴世 前衛部

◎一般の部 特別賞

長野県知事賞      新井 虹雪 前衛部
長野県教育委員会賞  高岡 秀汀 漢字部
信濃毎日新聞社賞  櫻井 紅雨 仮名部
毎日新聞社賞      榎本 珠麗 篆刻部
NHK長野放送局賞  岩原 栁絮 漢字部
NHN文化センター賞  小山 毅 刻字部
(社)松本芸術文化協会賞 辺見 芳紅 前衛部

◎一般の大衆賞(第18回展において参観者の投票により決定、第19回展で表彰する

大衆賞 清水 ひとみ 刻字部 辰野町

学生部

田宮文平賞 三輪真由奈 長野

長野県知事賞 荒尾友里恵 岐阜
長野県知事賞 小倉由未奈 千葉
長野県知事賞 齋藤 亘佑 長野
長野県知事賞 小池 美貴 長野

長野県教育委員会賞 北澤 美月 長野
長野県教育委員会賞 藤崎 優香 千葉
長野県教育委員会賞 平澤 春佳 長野
長野県教育委員会賞 田辺 彩菜 岐阜

信濃毎日新聞社賞 吉見 真以 長野
信濃毎日新聞社賞 堀  智絵 長野
信濃毎日新聞社賞 荒田 紗希 長野
信濃毎日新聞社賞 小林日菜美 長野

毎日新聞社賞 川島靖由樹 千葉
毎日新聞社賞 石川 莉奈 岩手
毎日新聞社賞 加藤 綾音 東京
毎日新聞社賞 渋谷 栞 岩手

NHK長野放送局賞 松井 遥佳 広島
NHK長野放送局賞 赤津 杏子 長野
NHK長野放送局賞 塩入 彩加 長野

NHK文化センター賞 山本 恭子 広島
NHK文化センター賞 大澤 真由 長野
NHK文化センター賞 坪井 千佳 神奈川

松本藝術文化協会賞 牛山 雅淑 長野
松本藝術文化協会賞 越川 七海 千葉
松本藝術文化協会賞 小池 宏祈 長野

長野県現代書藝協会賞 安田 奨 岐阜
長野県現代書藝協会賞 村瀬 帆風 長野
長野県現代書藝協会賞 金 潤芽 長野
長野県現代書藝協会賞 菊地 織江 岩手
長野県現代書藝協会賞 岡澤 明空 岩手
長野県現代書藝協会賞 矢島 愛莉 長野
長野県現代書藝協会賞 菊池 知広 岩手
長野県現代書藝協会賞 橋本 珠里 東京
長野県現代書藝協会賞 松本 裕佳 長野
長野県現代書藝協会賞 続木 早苗 長野
長野県現代書藝協会賞 小池 優貴 長野
長野県現代書藝協会賞 漆戸 晴菜 長野
長野県現代書藝協会賞 樋口 礼佳 長野
長野県現代書藝協会賞 志田 優蘭 岩手
長野県現代書藝協会賞 佐藤 愛莉 岩手
長野県現代書藝協会賞 北原 彩実 長野
長野県現代書藝協会賞 山浦 有貴 長野
長野県現代書藝協会賞 奥原 渉子 長野

団体賞

優勝校  広島商業
準優勝校 信州豊南短期大学

優勝塾  西村学園
準優勝塾 墨州院
準優勝塾 蛍雪書道
表彰塾  洞書会
表彰塾  草光墨社
表彰塾  祥、書の教室
表彰塾  香書会

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:続々、開催) 他の書展
日付:03/24/2014 18:13:26
みなさん
大変ご無沙汰しております。
管理人の藤井龍仙でございます。

今年度から晴れて
インターネット部として
単独の部に昇格し、
部長と言ってもらえるようになりました。

長野県現代書藝展をネットに広報していくための
重要な役割を果たさなければならないので、
喜んでばかりはいられませんが、
部として予算も頂けるようになったので、
何かとやりやすくなりました。

さてさて、
表題の続々開催というのは、
長野県現代書藝展に出品していただいている、
協会の役員・会員さんが主催で開催される、
社中展や個展などの開催案内が
届いています。

こちらのページで紹介していますので、
是非一度ご覧ください。

会員の方で、
「私の展覧会もお願い」とおっしゃる方は
長野県現代書藝協会 事務局宛に、
案内ハガキをお送りください。

私の方に直接お送りいただいても構いません。
送り先は下記のとおり
〒731-0103
広島市安佐南区緑井4-23-11
藤井龍仙

毎日書道展の出品票もそろそろ届いていて、
お忙しいとは存じますが、

今年は20回記念展ですので、
多くの展覧会を紹介していきたいと思っています。
今回のご紹介はこの2つ
suireishibushatyuutenn.jpgCCI20140324.jpg

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:2014年03月24日)
日付:03/25/2014 09:01:02

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:2014年03月25日)
日付:03/26/2014 09:01:02

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:2014年03月26日)
日付:03/27/2014 09:01:02

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:2014年03月27日)
日付:03/28/2014 09:01:03

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:2014年03月28日)
日付:03/29/2014 09:01:02

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:諸留大穹先生の音羽会 書展開催) 他の書展
日付:04/07/2014 12:34:51
いきなり関係ない話題で恐縮ですけど、
消費税上がりましたねぇ

自販機の160円はちと面倒な気もします。

さてさて、
前回文部科学大臣賞を受賞された
諸留大穹先生が
書展を開催されます。

詳細は当協会のホームページでご覧ください。

CCI20140407_0002.jpg

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:今年は20回展の記念展) ウェブ更新
日付:05/07/2014 21:41:19
長野県現代書藝展に出品していただいている社中の方は、
毎日書道展に出品される社中も多く、
管理者の小生もその一人でございます。

で、ようやく、毎日書道展の出品手続きを終えて、
次は長野県現代書藝展への取り組みになります。

取り組むのは毎年のことなので、
例年と同様、ホームページの更新を含めて、
いろいろとお仕事があるんですが、
今年は20周年の大記念展ということで、
随分とやる気になっていらっしゃる役員の方も多く、
新設インターネット部も頑張らねばと、
思う一方、
はてさて、どう頑張ろうかと、
計画をにらみつけながら、
取り敢えず、
20回展のページの箱を作って、
昇格者の掲示をしました。

昇格者はこちらです。

20回展もそうですけど、
5で割り切れる会の展覧会は
記念展と称して、
記念賞の大盤振る舞いが行われます。
今回はどうなるかわかりませんが、

入賞狙いの方は、
気合を入れて、一発吹かしてみてはいかがでしょうか?

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:第20回長野県現代書藝展(記念展)の主な日程) 広報
日付:05/07/2014 21:57:48
第20回長野県現代書藝展の主な日程は以下の通りです。

平成26年
6月1日:公募案内発送
8月3日:学生部、出品票・作品とも締切
8月9日:一般出品表締切
8月31日:運営役員会
9月6日:作品搬入、審査準備
9月7日:鑑別・審査
11月28日:陳列(キッセイ文化ホール)
11月29日:会期1日目・表彰式・祝賀会
11月30日:会期2日目

当番審査員は

特別審査員 田宮 文平 先生 (美術評論家)

漢宇部    中島龍風 上栁佳規 久保田華舟 熊谷静蕙 佐々本雅芳
竹本龍汀 等々力秋翠 巾下岳堂 原 翠篁 三原高秋
宮澤智恵 宮本彩雪
少字数書部  小浜大明 青柳明華 伊藤和雪 大槻明茁 岡田蕙雪
唐木香雪 小浜桂雪 下島重仙 中原雪華 那須野明花
三澤明扇 守田美恵子
篆刻部    中野水欄(正しくは石偏です) 相沢尚雄 伊東紀夫 古厩多三夫
丸山起巳
刻字部  小林古径 市川公山 加藤觴流 丸山筑峰 依田大洲 赤羽蘭径
中谷大雅
かな部    高山光世 武井光香 徳武香苑 山崎光藍 住山麗鳳
近代詩文書部 各部審査員長が審査します
前衛書部   板垣洞仙 太田蓮紅 津田海仙

以上でございます。

■ 長野県現代書藝IT部(タイトル:ブログ移転のお知らせ)
日付:08/17/2014 14:57:38
しばらくお世話になりました、
このブログですけど、
本体ページのリニューアルに伴い、
本体ページ内に移転しました。
本体ページは当面
http://naganosyogei.sakura.ne.jp/wp2/
11月には

長野県現代書藝協会


になります。

9月には鑑別審査があります。
乞うご期待です。

ありがとうございました。